明治5年創業。
栃木県南部地方の酒蔵から「伝統と革新」の製造方法で醸したお酒をお届け。

2023 ひやおろし

  • 2023 辛口 ひやおろし 奥座敷
    通常価格
    税抜 ¥1,200(税込 ¥1,320)
    販売価格
    税抜 ¥1,200(税込 ¥1,320)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • 2023 純米 ひやおろし 門外不出
    通常価格
    税抜 ¥1,320(税込 ¥1,452)
    販売価格
    税抜 ¥1,320(税込 ¥1,452)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • 2023 純米吟醸 ひやおろし 門外不出 55
    通常価格
    税抜 ¥1,680(税込 ¥1,848)
    販売価格
    税抜 ¥1,680(税込 ¥1,848)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
LINE
明治5年から続く伝統と、新たな技術・発想から生まれた、こだわりのお酒をお届けします。新しい日本酒の可能性を、ご自宅でもお気軽に楽しんでいただけるよう、西堀酒造ならではの味わいをいち早く発信していきます。
  • 門外不出 贅沢飲み比べ
    小瓶6本セット

    税抜 5,500円(税込 6,050円)

    数々の受賞歴を持つ「門外不出」が勢揃いした、贅沢な飲み比べセットです。県内で9割以上が消費され、なかなか皆様の元にお届けできない「門外不出」を、この機会にぜひ、心ゆくまでお楽しみください。

    詳しい説明を見る

  • 西堀酒造 厳選飲み比べ
    小瓶6本セット

    税抜 4,000円(税込 4,400円)

    「西堀酒造の味を全国の皆様に、もっと気軽に楽しんでいただきたい」そんな思いから生まれたのが、「飲み比べ6本セット」です。
    数々の受賞歴を誇る「門外不出」をはじめとする6つの味わいを、ぜひお楽しみください。

    詳しい説明を見る

おすすめ商品

  • ILLUMINA(イルミナ) 赤光 RED LIGHT 720ml
    通常価格
    税抜 ¥2,500(税込 ¥2,750)
    販売価格
    税抜 ¥2,500(税込 ¥2,750)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • ILLUMINA(イルミナ) 青光 BLUE LIGHT 720ml
    通常価格
    税抜 ¥2,500(税込 ¥2,750)
    販売価格
    税抜 ¥2,500(税込 ¥2,750)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • 門外不出 純米吟醸 55 新酒飲み比べセット(720ml×2本)
    通常価格
    税抜 ¥3,300(税込 ¥3,630)
    販売価格
    税抜 ¥3,300(税込 ¥3,630)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • にごり鮮 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて 720ml
    通常価格
    税抜 ¥1,750(税込 ¥1,925)
    販売価格
    税抜 ¥1,750(税込 ¥1,925)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • 門外不出 純米吟醸 黒 無濾過生原酒 しぼりたて
    通常価格
    税抜 ¥1,750(税込 ¥1,925)
    販売価格
    税抜 ¥1,750(税込 ¥1,925)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • 新酒純米しぼりたて 門外不出 720ml
    通常価格
    税抜 ¥1,540(税込 ¥1,694)
    販売価格
    税抜 ¥1,540(税込 ¥1,694)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • 若盛 奥座敷 辛口 しぼりたて 720ml
    通常価格
    税抜 ¥1,220(税込 ¥1,342)
    販売価格
    税抜 ¥1,220(税込 ¥1,342)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
  • 門外不出 純米吟醸 55 720ml
    通常価格
    税抜 ¥1,580(税込 ¥1,738)
    販売価格
    税抜 ¥1,580(税込 ¥1,738)
    通常価格
    税抜 (税込 ¥0)
    単価
    あたり 
    売り切れ
日本酒仕込み作業の様子

確かな品質・技術⼒

⻄堀酒造は、確かな技術⼒を基に、時代に合わせた⾰新的な酒造りへの挑戦を続けます。

継枝杜⽒に教えを請い、連続13回の南部杜⽒⾃醸清酒鑑評会優等賞受賞、全国新酒鑑評会にて3年連続⾦賞受賞など、数多くの実績があります。

西堀酒造 長屋門

150年以上の歴史

明治5年(1872年)創業以来、代々醸してきた酒蔵に棲む、蔵付き酵⺟の⼒で現在も⽇本酒を醸しています。敷地内の建造物は国登録有形⽂化財にも指定され、酒蔵⾒学や観光に多くの⽅が訪問します。

酒蔵仕込み体験の様子

⽇本酒⽂化の発信

⻄堀酒造では、⽇本酒の世界をより多くの⼈に知っていただけるよう、各種試飲会やイベントに積極的に出展しております。

また、毎年春と秋の2回、蔵開きイベントを開催し、⽇本酒⽂化を発信しています。

コラム

いつまで飲めるのか?日本酒の賞味期限と長持ちさせる保存方法

日本酒には、いわゆる賞味期限や消費期限は設定されていません。しかし、ラベルに記載された製造年月とお酒のタイプなどから、ある程度の目安は立てることができます。また、適切な保存方法をとることで長期にわたり日本酒を保存することもできます。

酒蔵がウォッカを造る話vol.1

西堀酒造の新しい挑戦。 「夢日光 ウォッカ NIKKO DREAM VODKA」は、「日光街道 小山蒸溜所」の新しいスピリッツ(蒸留酒)です。 コンセプトは、”酒蔵が造る国産クラフト・ウォッカ”。 今回は「夢日光」にまつわるお話を六代目蔵元 西堀哲也専務から伺いました。 ぜひ最後までご覧く...

日本酒の”新酒”について

多くの酒蔵では、寒い冬の間、最も盛んに清酒の仕込みが行われています。 したがって、新しくしぼりあがったお酒が登場するのも、秋の終わり頃から冬にかけてが一般的です。   ◆◆目次◆◆ 1.新酒の特徴 2.しぼりたてのお酒 3.新酒と杉玉 4.おわりに 1.新酒の特徴 できあがったばかりのお...
  • 門外不出
  • 愛米魅 I MY ME(アイマイミー)
  • 若盛